社会人セミナー
社会人セミナー
| 第12回 | |
|---|---|
| テーマ | 金商法上の概念の理論面の整理:「勧誘」、「媒介」/ マイナス金利について |
| 講師 | フリー・ディスカッション方式 |
| 日時 | 2016年3月31日 10時00分~12時00分 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | |
| Topic | Theoretical summary of concepts in the FIEA: regarding “solicitation,” “intermediation” and negative interest rates |
| Speaker | free discussion |
| Date | 31 March, 2016 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第11回 | |
|---|---|
| テーマ | 情報共有規制(含む守秘義務と第三者への開示) |
| 講師 | フリー・ディスカッション方式 |
| 日時 | 2016年2月29日 10時00分~12時00分 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | |
| Topic | Information sharing regulations (including duty of confidentiality and disclosure to third parties) |
| Speaker | free discussion |
| Date | 29 February, 2016 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第10回 | |
|---|---|
| テーマ | 企業価値の向上とコーポレート・ガバナンス改革 |
| 講師 | 渡邉浩司 株式会社東京証券取引所 上場部企画グループ |
| 日時 | 2015年9月4日 10時00分~11時30分 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | Improving Corporate Value and Corporate Governance Reforms |
| Topic | The new Corporate Governance Code |
| Speaker | Koji Watanabe, Head of the Planning Group, Listing Department, Tokyo Stock |
| Date | 4 September, 2015 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第9回 | |
|---|---|
| テーマ | ノンコミットメント型ライツ・オファリングの非居住者による権利行使に伴う問題について |
| 講師 | 神作裕之・松尾直彦・弥永真生を中心に参加者全員で討議 |
| 日時 | 2015年6月26日 13時00分~14時30分 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | |
| Topic | Issues associated with exercise by non-residents of share subscription rights distributed through non-commitment type rights offerings |
| Speaker | |
| Date | 26 June, 2015 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第8回 | |
|---|---|
| テーマ | 主要国・地域における外国銀行の活動に関する規制 |
| 講師 | 松尾直彦 東京大学客員教授、西村あさひ法律事務所弁護士 |
| 日時 | 2015年3月25日 10時30分~12時 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | |
| Topic | Regulations on the activities of foreign banks in the major jurisdictions |
| Speaker | Naohiko Matsuo, Visiting Professor, University of Tokyo Attorney-at-Law, Nishimura & Asahi |
| Date | 25 March, 2015 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第7回 | |
|---|---|
| テーマ | 利益相反管理に関するケーススタディー |
| 講師 | 神作裕之・松尾直彦・弥永真生を中心に参加者全員で討議 |
| 日時 | 2015年2月16日 15時~16時30分 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | |
| Topic | Case studies on conflict of interest management |
| Speaker | Discussion among all participants centered on Hiroyuki Kansaku, Naohiko Matsuo, and Masao Yanaga |
| Date | 16 February, 2015 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第6回 | |
|---|---|
| テーマ | 外銀支店規制の基本と展開 |
| 講師 | 松尾直彦 東京大学客員教授、西村あさひ法律事務所弁護士 |
| 日時 | 2014年3月17日 12時30分~14時 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | 外銀支店規制の基本と展開 (PPT)(松尾直彦客員教授) |
| Topic | Fundamentals and developments of regulations on foreign banking branches |
| Speaker | Naohiko Matsuo, Visiting Professor, University of Tokyo Attorney-at-Law, Nishimura & Asahi |
| Date | 17 March, 2014 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第5回 | |
|---|---|
| テーマ | 上場企業のファイナンスをめぐる制度改革の動向 |
| 講師 | 大崎貞和 東京大学客員教授、野村総合研究所 |
| 日時 | 2014年2月24日 12時30分~14時 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | 上場企業のファイナンスをめぐる制度改革の動向(PPT)(大崎貞和客員教授) |
| Topic | Trends in systems reforms concerning the finance of listed enterprises |
| Speaker | Sadakazu Osaki, Visiting Professor, University of Tokyo Nomura Research Institute |
| Date | 24 February, 2014 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第4回 | |
|---|---|
| テーマ | 「平成22年改正金融商品取引法案の概要―インサイダー取引規制の見直しについて」 |
| 講師 | 大崎貞和 東京大学客員教授、野村総合研究所 |
| 日時 | 2013年3月29日 12時30分~14時 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | インサイダー取引規制の見直し(PPT)(大崎貞和客員教授) コメント資料(松尾直彦・東京大学客員教授) コメント資料(萬澤陽子・日本証券経済研究所研究員)1 ,2 |
| Topic | Outline of the 2010 bill for the amendment of the Financial Instruments and Exchange Act—Regarding the revision of insider trading regulations |
| Speaker | Sadakazu Osaki, Visiting Professor, University of Tokyo Nomura Research Institute |
| Date | 29 March, 2013 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第3回 | |
|---|---|
| テーマ | 損失補填に関する実務上の論点 |
| 講師 | 神作裕之・松尾直彦・大崎貞和を中心に参加者全員で討議 |
| 日時 | 2013年3月5日 13時30分~15時 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | |
| Topic | Practical issues regarding compensation for losses |
| Speakers | Discussion among all participants centered on Hiroyuki Kansaku, Naohiko Matsuo, and Sadakazu Osaki |
| Date | 5 March, 2013 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第2回 | |
|---|---|
| テーマ | 「インサイダー取引規制の見直しについて」 |
| 講師 | 神田秀樹 東京大学教授 神作裕之 東京大学教授 松尾直彦 東京大学客員教授、西村あさひ法律事務所弁護士 |
| 日時 | 2012年11月12日 10時30分~12時 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | 金融審議会インサイダーWG資料 第1回 資料4 第3回 資料1 第4回 資料1 |
| Topic | Regarding the revision of insider trading regulations |
| Speakers | Hideki Kanda, Professor, University of Tokyo Hiroyuki Kansaku, Professor, University of Tokyo Naohiko Matsuo, Visiting Professor, University of Tokyo Attorney-at-Law, Nishimura & Asahi |
| Date | 11 November, 2012 |
| Venue | BNP Paribas |
| 第1回 | |
|---|---|
| テーマ | 「クロスボーダー取引と金融商品取引法の域外適用」 |
| 講師 | 松尾直彦 東京大学客員教授、西村あさひ法律事務所弁護士 |
| 日時 | 2012年10月11日 12時30分~14時 |
| 場所 | BNPパリバ 会議室 |
| 資料 | 英文資料(PPT) 松尾直彦「金融商品取引法の国際的適用範囲」東京大学法科大学院ローレビュー第6巻(2011年9月)276頁~286頁 |
| Topic | “Cross-Border Transactions and Extraterritorial Application of the FIEA” |
| Speaker | Naohiko Matsuo, Visiting Professor, University of Tokyo / Attorney-at-Law, Nishimura & Asahi |
| Date | 11 October, 2012 |
| Venue | BNP Paribas |






